
「気になるあの人をドキッとさせたいけど、どうすればいいかわからない」
今、そんなお悩みを抱いているのなら…
「恋愛心理学」を活用すれば、相手の心を惹きつけ、ドキドキさせることが可能なのです( ̄Д ̄)ノ
今回は、「好きな人をドキッとさせる効果抜群の心理学テクニック」を7つご紹介します\(^^)/
これらのテクニックを使えば、気になるあの人の心を掴むことができるはず!!
是非参考にしていただき、恋愛を成就させましょう☆

mokomo先生。恋愛を進展させるために、恋愛心理学を取り入れると効果があるって本当ですか?

もちろん!だって人はわりと心理学的な行動をとっていて、何かの成功には心理学が働いてることだってあるんだよ♪
じゃあ今回は、恋愛心理学の中でも、効果抜群の心理学テクニックを7つご紹介するね!
好きな人がドキッとするような心理学だから乞うご期待☆

それでは、あなたのお悩みを解決すべく、mokomo先生から有益な情報をゲットし、実践してみてくださいね。
時々mokomo先生の恋愛経験をもとに、お悩みに関連したアドバイスも飛び出しますよ〜!
※P.S mokomoの記事には時々、mokomoの実証済み案件として、惚気じみた経験談が登場しますが、決して自慢やマウントを取るといった意図はございませんm(_ _)m
あくまでも「私が実証しているので、対処法を実践されてみてもOKかと!」
この思いのみで書いていますので、あらかじめご了承ください!
というのも、そういう記事を客観的に見た時、「はぁ〜(ため息)、あんたの過去の恋愛の惚気はどうでもいいんですけど!?( ̄^ ̄)」と思われる方もいらっしゃるかもしれないなぁ…。
そう若干不安に感じたので、まったくそんな意図はなく、うまくいった状況をそのまま書いた方がわかりやすく、説得力があると感じたので、私の本心をお伝えさせていただきました。
なので、今後も図々しく惚気じみた記事も書いてまいりますので、どうかご理解いただけましたら幸いですm(_ _)m
Contents
【恋愛心理学】効果抜群の心理学テクニック7選
「好きな人との恋愛が進展しない…」
「恋愛心理学って効果ある?」
今あなたは、「恋愛心理学」に効果があるなら詳しく知りたいけど、半信半疑になっていますよね。
ズバリ!恋愛心理学は、恋愛がうまくいく可能性を秘めた手法だと断言します( ̄Д ̄)ノ
いくつもある恋愛心理学の中でも、効果てきめんで、すぐにでも取り組める心理学を7つご紹介しますね!
人を惹きつける可能性大の恋愛心理学なのは実証されてますので、試してみる価値はありますよ☆
半信半疑でも、可能性を信じて知ることから始めてみてくださいね\(^^)/
ミラーリング効果
「ミラーリング効果」とは…
人は、自分と似た行動をする相手に対して、無意識のうちに親近感を抱きやすい傾向があります。
これは、相手が自分と同じような行動をすることで、
- 自分を受け入れてくれている
- 理解してくれている
と、感じるためと考えられています。
「ミラーリング効果」の具体的な例を見てみましょう( ̄Д ̄)ノ
【相手の言葉遣いや口調をまねる】
- 相手が使う言葉を意識して使う。
- 相手の口調に合わせて話す。
【相手の体の動きやしぐさをまねる】
- 相手が足を組んだら自分も足を組む。
- 相手が飲み物を飲んだら自分も飲む。
【相手の感情に共感し、同じような感情を表現する】
- 相手が悲しんでいたら、自分も悲しそうな表情をする。
- 相手が喜んでいたら、自分も笑顔になる。

私の大好きな推しカップル(芸能人)を例にして言わせてください!
そのカップル、上記の具体例を一つ残らずされてました。(二人とも)
だから、親近感を通り越して、「まれを見ない相性」と言われてるわけです。
好きなのはもちろん、一緒にいることが多いということも、「行動・しぐさ・口調など」が自然と似てくるとされているので、一緒にいれることが多くなればいいのですが…。
とはいえ、お互いに好意がないとそれは成立しないので、片思いの場合は、「地道に」「意識的に」「自然に」まねてみて、相手に少しずつ親近感を抱いてもらうことから始めましょう!!
パーソナルスペース
「パーソナルスペース」とは…
相手との関係性や親密度によって変化する「心理的な距離感」のことです。
相手との距離を少しずつ縮めることで、ドキドキ感を高めます♪
恋愛における「パーソナルスペース」の具体的な例をご紹介しますね( ̄Д ̄)ノ
【密接距離(0〜45cm)】
- 恋人同士が手を繋いだり、キスをしたりする距離
- 相手のささやき声が聞こえる距離
- 相手の体温や匂いを感じられる距離
【個体距離(45cm〜1.2m)】
- 恋人同士が隣に座って会話を楽しむ距離
- 相手の表情やしぐさがよく見える距離
- 相手との軽いボディタッチができる距離
【社会距離(3.5m以上)】
- 大勢の人が集まる場所で、相手を見つけることができる距離
- 相手との間に物理的な距離があり、個人的な会話は難しい距離

パーソナルスペースについての注意点は、パーソナルスペースの感じ方は人によって違うので、相手のパーソナルスペースに不用意に踏み込むと、不快感を与えてしまうことがあるんです。
なので、相手との関係性や状況に応じて、パーソナルスペースを柔軟に変化させましょう!
ちなみに私は、旦那さんに対して密接距離(0〜45cm)になると、たまに「近い」と言われて傷つくことがあるんです…。
いくら親しい仲でも、そっとしてほしい時などを相手の表情から察して、近づき可能な距離を把握することを常識としたいですね。
無理のない範囲で、焦らずに好きな人との距離を徐々に縮めるようにしましょう☆
ランチョンテクニック
恋愛における「ランチョンテクニック」とは…
一緒に食事をすることで、相手に好印象を与える心理効果を利用したテクニックです。
※アメリカの心理学者グレゴリー・ラズランによって提唱されました(^^)v
「ランチョンテクニック」の具体的な例をご紹介しますね( ̄Д ̄)ノ
【美味しいお店を選ぶ】
- 相手の好みを事前にリサーチして、喜んでもらえるお店を選びましょう。
- 雰囲気の良いお店を選ぶことも重要です。
【食事中の会話】
- 楽しい雰囲気で会話を心がけましょう。
- 食事の感想を共有したり、共通の話題を見つけたりすると、親近感が湧きやすくなります。
- ポジティブな内容を話すように心がけましょう。
【食事のタイミング】
- 初デートや告白など、重要な場面で活用すると効果的です。
- ランチデートは、夜のデートよりも気軽に誘いやすく、相手もリラックスしやすいのでおすすめです。
【食事以外にも応用可能】
- 美味しいお菓子をプレゼントしたり、一緒に料理をしたりするのも良いですね。
- 美味しいものを共有することで、相手との距離を縮めることができます。

高価な食事である必要はありません。
大切なのは、相手が喜んでくれるかどうかです!
美味しい食事の話は、わりと盛り上がりやすいテーマの一つなのでおすすめです☆
ゲインロス効果
「ゲインロス効果」とは…
相手の印象がマイナスからプラスへと変化した時に、より好意的に感じる心理現象のことです。
「ゲインロス効果」の具体的な例をいくつかご紹介しますね( ̄Д ̄)ノ
- 普段はあまり感情を表に出さない人が、二人きりの時にだけ笑顔を見せる。
- いつも厳しい口調の人が、突然優しい言葉をかけてくれる。
- 最初はあまり話してくれなかったり、そっけなかった人が、徐々に笑顔を見せてくれるようになる。
- そっけなかった人が、積極的に話しかけてくれるようになる。
- 普段は少し頼りない印象の人が、困った時に親身になって相談に乗ってくれたり、助けてくれる。
- 普段は強面で近寄りがたい人が、動物好きで優しい一面を見せる。
- 普段は大人しそうな人が、スポーツが得意でアクティブな一面を見せる。
- 普段は丁寧な言葉遣いの人が、二人きりの時にだけ親しい言葉遣いになる。

自分の意外な一面をアピールし、その「ギャップ」で相手を惹きつけることがゲインロス効果のポイントです!
だけど、狙いすぎるとわざとらしくなってしまうので、あくまで「自然なギャップ」を見せるようにしましょう。
私は個人的には、この「ギャップ萌え効果」が一番効果的だなと実証済みです。
この記事で旦那さんを何度も登場させて恐縮なのですが…私が旦那さんを好きになった最大の理由は、この「ギャップ萌え効果」という心理的効果が働きまくったからなのです!!
劇的でインパクト絶大なので、超おすすめしたいです☆
ウィンザー効果
「ウィンザー効果」とは…
第三者からの評価や噂が、当事者からの自己アピールよりも効果的に相手に好印象を与える心理現象です。
「ウィンザー効果」の具体的な例をご紹介しますね( ̄Д ̄)ノ
【共通の友人からの紹介】
- 「○○さんって、いつも笑顔で話しやすいよね」
- 「○○さん、本当に優しいから、きっと良いパートナーになると思うよ」
⇨⇨このように、共通の友人からあなたの良い評判を聞くことで、相手はあなたに対して好感を持ちやすくなります。
自分自身でアピールするよりも、客観的な第三者からの評価は信頼性が高く、相手に響きやすいのです。
【間接的な褒め言葉】
- 「○○さんがあなたのこと面白いって言ってたよ」
- 「○○さんが、あなたの仕事ぶりをすごく尊敬してたよ」
⇨⇨このように、第三者から伝わる間接的な褒め言葉は、直接褒められるよりも謙虚で、信頼できる印象を与えます。
その褒め言葉によって、相手はあなたへの興味や関心を高めるでしょう。
【SNSでの評判】
- 友人のSNS投稿で、あなたが誰かと楽しそうにしている写真や、誰かを助けている投稿を見た。
- SNSで、あなたが誰かから感謝されている投稿を見た。
⇨⇨SNSでの第三者からの評価や評判は、相手にあなたの人間性や魅力を伝える効果的な手段となります。
特に共通の友人が多い場合は、あなたの評判が自然と相手の耳に入る可能性が高くなります。

「ウィンザー効果」は、第三者の協力を得るあくまでも補助的な手段なんです。
だから、「自分自身の魅力を磨くこと」もすごく重要です!!
あと、あまりにもわざとらしい演出は、相手に不快感を与えてしまう可能性があるので注意してくださいね。
単純接触効果
「単純接触効果」とは…
特定の人や物事に対して繰り返し接触することで、好印象を持つようになる心理的現象。
「単純接触効果」の具体的な例は、日常の様々な場面で見られます。
いくつかの具体的な例をご紹介します( ̄Д ̄)ノ
【毎日のように顔を合わせる】
- 職場の休憩室や廊下で毎日同じ人を見かけると、相手に興味を持つきっかけやコミュニケーションが生まれやすくなる。
- 通勤電車やバスで、毎日同じ時間に乗り合わせる異性が、いつの間にか気になる存在になる。
【SNSでの接触】
- SNSで、頻繁に「いいね!」やコメントを送り合ううちに、親近感が湧き、実際に会ってみたいと思うようになる。
- 相手のSNS投稿を頻繁に見ることで、その人のことをよく知っているような気持ちになり、好意を持つようになる。
【偶然の出会いを重ねる】
- 偶然、同じカフェや本屋で何度も出会ううちに、運命的なものを感じ、相手に惹かれる。
- 共通の友人の集まりで、何度か顔を合わせるうちに、自然と会話が弾むようになる。

「単純接触効果」は、あくまでもきっかけ作りです。
その後の関係を深めるためには、相手への思いやりやコミュニケーションが不可欠です!
上記の例を参考に、「単純接触効果」を上手に活用してみてくださいね☆
カタルシス効果
「カタルシス効果」とは…
自分のネガティブな感情を相手に打ち明けることで、心が浄化され、相手との親密度が増す心理現象です。
「カタルシス効果」の具体的な例をご紹介します( ̄Д ̄)ノ
【過去の恋愛の失敗を打ち明ける】
- 過去の恋愛で辛い経験をしたことを相手に話すことで、自分の弱い部分を見せ、相手に共感を促すことができます。
- 相手も自分の過去の恋愛経験を話してくれる可能性があり、お互いの理解を深めることができます。
【仕事や人間関係の悩みを打ち明ける】
- 仕事で抱えている不満や、人間関係で悩んでいることを相手に話すことで、ストレスを軽減することができます。
- 相手が親身になって話を聞いてくれることで、安心感や信頼感が生まれ、心の距離が縮まります。
【過去のトラウマやコンプレックスを打ち明ける】
- 過去のトラウマやコンプレックスなど、普段は人に話しにくいことを相手に打ち明けることで、より深いレベルでの繋がりを築くことができます。
- 相手が受け入れてくれることで、自己肯定感が高まり、相手への信頼感も増します。

この「カタルシス効果」も、個人的にすごく興味深い心理的効果なんです!
『あなただけに本当の自分を見せてますアピール』ができるから、効果ありまくりです。
なかなか人って、「それって言いにくい話じゃないの?」というような話を誰もかれもにすることってないですよね。
その「それって言いにくい話じゃないの?」な秘密話を打ち明けてくれたら、相手は「自分を特別視している」と思うわけです。
上記で記してあるように、”より深いレベルでの繋がり”が最も期待できる心理的効果だと言えるんです!
相手を信頼し、勇気を出して打ち明けるからには、相手をよく知る時間が必要です。
自分を知ってもらうことも大事ですが、相手のパーソナルを把握してから実践してみましょう☆
次は【まとめ】をご覧ください♪[/char]
★こちらの【恋愛心理学】関連記事もどうぞご覧あれ〜♪
mokomoノート~恋愛お助け日和~の「心理学」の記事一覧です。このブログでは、恋愛に関するバラエティーに富んだ情報を、時には面白く、時には真剣にお伝えします。
まとめ
今回は、[【恋愛心理学】好きな人をドキッとさせる!効果抜群の心理学テクニック7選]と題し、お届けしました!

mokomo先生。どれも効果的な恋愛心理学ばかりで、みんなどれから取り組もうかと悩んでしまうかもしれませんね。

そうかもしれないね!相手をドキッとさせやすくて、とても効果的な恋愛心理学を活用したテクニックばかり厳選しちゃったからね〜♪
うまく活用できるかどうかはその人次第だけど、恋愛心理学はかなり恋愛成就に貢献してるから、「恋愛が進展しなくて詰んでます」って人は、ぜひ日常に取り入れてみてほしいな☆

今回もmokomo先生が有益な情報を熱くお届けしてまいりました。
7つの恋愛心理学のうち、あなたがビビッときた恋愛心理学を試していただき、幸せになれますよう心から応援しています☆
この記事が、少しでもあなたの恋愛のお役に立てば嬉しいです♪☆
♡あなたがこの記事に賛同してくださり、前向きに恋愛をした結果、「うまくいった!!」ということになったなら、【お問合せフォーム】にてご報告いただければ嬉しいです\(^^)/♪★
ここでご紹介★
私は、女性の心を深く理解し、鷲掴みにする相沢蓮也さんのコミュニケーション術をリスペクトしています。
ぶっちゃけ相沢さんは、『男性向けの恋愛ノウハウ』に力を入れられていますが、女性も応用できる箇所はいくつもあるんです!
恋愛のみならず、人生において応用が効く、「人たらし手法」でもあると勝手に見定め、勉強させてもらっているわけなんです( ̄Д ̄)ノ♡
思考がすごく新鮮で、素敵すぎる大好きな恋愛コンサルト(恋愛マスター)さんです\(^^)/
★てなわけで、恋愛マスターさんにご興味のある方は、こちらもご覧ください↓↓
”教祖様的カリスマ性のある相沢蓮也さん”の、他では教えてもらえないような恋愛に対する考え方や手法って、本当にすごく説得力があります♪

私の恋愛遍歴については、詳しくmokomoのプロフィールに記載しています。
※お暇な時にご覧ください!ご興味のある方限定でお願いします!ちなみに、すべて正真正銘事実です!!
私の乏しいながらも、濃厚な恋愛模様をつずっております^_−☆

mokomo先生より出番の少ない私たちへの「可愛い」などといったご感想もどしどし承っておりますよ〜♪

僕への「どのキャラクターよりも推しキャラです♡」といった応援コメントもどしどし承っております♪